
SERVICE
事業内容
SERVICE
事業内容
クライアントの共同事業パートナーへ
TOMOIKI
VENTURES株式会社は、クライアントの共同事業パートナーとして、伴走型によるさまざまな連携環境を構築します。
また、これまで培ってきた事業開発プロジェクトでの経験やベンチャー投資・経営関与を通じて培ったノウハウで、クライアントの事業開発価値の創出・実現を目指します。


01
コンサルティング事業
新規事業開発の経験でサポート
これまでに培った新規事業開発のノウハウで、クライアントに対する社内ベンチャー制度の導入・構築をサポートします。また、プロジェクトにおける事業開発価値の創出・実現を目指します。オープンイノベーションプログラム、ビジネスコンテストを活用した新規事業の開発をご提供します。CVC(Corporate Venture Capital)に近い関係性を構築することにより、クライアントの事業内容と関連性の高い領域でシナジー効果をもたらします。


02
マーケティング事業
若年層世代へのPRを支援
TOMOIKI VENTURES株式会社では、業界問わず社会潮流が変動する狭間で、従来からの急激な変化・ギャップが存在する市場を捉え、若年層世代へのPR・広報をあらゆる角度、媒体を活用して支援します。短期的な支援ではなく、通気一貫した形でクライアントに寄り添ったマーケティングサポートを実施いたします。


03
ジョイントベンチャー事業
共同事業パートナーとして
革新的なビジネスモデルへ
共同事業パートナーとして、共にリスクを取り、事業収益を分配する形で事業展開を推進します。M&Aや事業提携とは異なる形でそれぞれの不足している技術やノウハウを補完し合います。異業種、異分野が所有する技術やアイデア、サービス、ノウハウ、データ、知識等を組み合わせ、革新的なビジネスモデルの構築を目指します。
PROJECT
参画事業・自社事業
PROJECT
参画事業・自社事業

GATEWAY NARITA
日本経済を支える
新産業集積都市の開発
街があるところに産業があるのではなく、産業があるところに人が集まり、街が生まれる。
歴史的に見ても、産業創造は地歴や地勢の好条件により発展します。成田国際空港に隣接する約14万坪というこれまで日本に類を見ない立地的好条件に恵まれた大規模な開発事業は、今後の日本経済を支える新産業集積都市となるべく始動します。
また、リアルな空間だけでなくサイバー空間も「仮想空間のビッグデータ」として構築し、生物技術、生命化学、エネルギー技術などの「現実社会ににおける社会の課題解決」が、この地で「融合」することになります。
その結果、産業集積は高度なビジネスイノベーションを起こし、日本の国際競争力を再度向上させます。内閣府が提唱する新しい日本の社会「Society5.0」を実現し、成田GATECITYは新しい日本を拓いていきます。

TOMOSUBA
日本最大級の
オフライン大学生コミュニティラウンジ
TOMOIKI
VENTURES株式会社が展開する日本最大級の大学生コミュニティラウンジです。東京23区の中心地である四ツ谷駅前を拠点に、オフラインで大学生が集まる環境を構築しています。
「コミュニティに火を灯す」をコンセプトに掲げ、各種コミュニティを運営しています。また、就職と起業の両面で、コミュニティに対するキャリア教育をしています。
企業や行政の皆さまはTOMOSUBAにスポンサー登録をすることで、イベントへの参加等を通じて、さまざまな大学生にアプローチすることができます。
また、全学年の幅広い学生層が集まるTOMOSUBAでは、スポンサーに対する採用支援のみならず、あらゆる課題の解決策をご提案しています。


ジャパレボ!
若者の力で
日本の魅力を世界に発信するテレビ番組
Coming soon…